活動ファンド | 社会創造アーツファンド Arts Fund |
---|---|
申請時期 | 2018年 第4回 |
活動地域 | 岩手県 |
活動ジャンル | 美術、生活芸術、舞踊、芸能 |
活動者名 | 三陸国際芸術推進委員会 ![]() |
活動名 | 三陸国際芸術祭 |
活動名(ふりがな) | さんりくこくさいげいじゅつさい |
実施時期 | 2018年 10月 1日 ~ 2019年 3月 31日 |
会場 |
実施場所:青森県八戸市、岩手県宮古市、大船渡市、他三陸沿岸市町村 所在地 :各自治体所有の施設および野外 |
三陸国際芸術祭は、世界でも類を見ないほどたくさんの芸能がある、いわば「芸能の宝庫」であるこの三陸地方を舞台に今も脈々と各地に受け継がれている芸能の魅力を世界に伝えようと、2014年から開催しています。今回が第5回目の開催となります。青森県八戸市、岩手県宮古市、大船渡市を中心に、三陸沿岸全域で開催します。
多様な文化と芸術が混ざり合う創造的な時間となるよう、3タイプのプログラムを用意しています。
<観る>劇場のみならず、地域内で、芸能が魅力的にうつる場所、意外な場所などいろいろなところで行ってきました。今回においても、国の有形文化財に登録された蔵や、商店街など、みなさんの生活の場所でも公演を行ないます。
<体験>観るだけではなく、実際に芸能が行われている場所、地域に行き、メンバーの方から芸能を習うというプログラムです。
<交流>芸能を遠く感じてしまう方も多いかもしれませんが、直接お会いし、お話することで、より親しみをもてるようにと考えています。芸能といえば酒。ときにはお酒を酌み交わしながらの交流もおこなってまいりました。
このような活動を継続的に行うことにより、文化芸術芸能による、復興を目指したいと思います。皆様のご協力の程、何卒よろしくお願い致します。