活動ファンド | 助成認定制度 |
---|---|
申請時期 | 2024年 第4回 |
活動地域 | 埼玉県 |
活動ジャンル | 音楽 |
活動者名 | 音和座実行委員会 ![]() |
活動名 | 桜舞う時、音も舞う |
活動名(ふりがな) | さくらまうときおともまう |
実施時期 | 2024年 10月 1日 ~ 2025年 3月 20日 |
会場 |
実施場所:密蔵院 本堂 所在地 :埼玉県川口市安行原2008 |
早咲きの安行ザクラが有名な密蔵院(川口市安行)の本堂を使わせてもらえる2025年3月20日に、J-Trad MAHOROBAアンサンブルのうち3名(三味線・本條秀次郎、箏・木村麻耶、尺八・川村葵山)によるコンサートを企画いたしました。
前日に雪が降り心配しましたが、見事な満開の桜で、桜見学の方々、お墓参りに方々、コンサートにいらしてくださったお客様で超満員でした。
歴史ある素晴らしい本堂での世界で活躍している演奏者たちのコンサートで、音の美しさ、力強さ、技術の素晴らしさに皆様感動していました。
アンコールにはお客様が静かに歌で参加、涙を流されている方もいらっしゃいました。
Bプログラムは場所を変えて30名の限定で活発な質疑応答、演奏、写真撮影などアットホームに特別な時間を過ごしました。作曲家や評論家の方々も参加してくださり、質の高いコンサートだったと言って頂きました。
プログラムは御長老のご挨拶後
奉納演奏 尺八ソロ
物云舞 箏ソロ
さらし幻想曲 第一楽章 三味線、箏、尺八
梅は咲いたか桜はまだか 三下りさわぎ 三味線と唄
春の海 箏 尺八
Tre Pezzi for clarinet and Cimbalon op38a Adagio 三味線 箏
満月の夜に 尺八 唄(木村麻耶)
honj 三味線
Tong poo 三味線、箏 尺八
さらし幻想曲 第三楽章 三味線 箏 尺八
アンコール さくらさくら ふるさと 三味線、箏、尺八 観客(歌)
来場者数 79名
B 松雲閣にて 質疑応答など学和座
夢殿 三味線
さらし幻想曲 第二楽章 三味線 箏 尺八
参加者 31名