| 活動ファンド | 助成認定制度 | 
|---|---|
| 申請時期 | 2018年 第1回 | 
| 活動地域 | 大阪府 | 
| 活動ジャンル | 音楽 | 
| 活動者名 | 一般社団法人日本テレマン協会  | 
| 活動名 | 日本テレマン協会2018年度マンスリーコンサート | 
| 活動名(ふりがな) | にほんてれまんきょうかいにせんじゅうはちねんどまんすりーこんさーと | 
| 実施時期 | 2018年 4月 20日 ~ 2019年 5月 31日 | 
| 会場 | 実施場所:大阪倶楽部 所在地 :大阪府大阪市 | 
・第489回マンスリーコンサート
首席客演コンサート・マスター ウッラ・ブンディース来日公演
ルイ15世の夜会 ルクレールのフランス舞曲と娯楽音楽
日時 2018年4月24日(火)19時開演
会場 大阪倶楽部4Fホール
曲目 ルクレール:序曲 第1番 ト長調 op.13
         音楽の慰め 第1番 op.6
         ソナタ 第4番 ヘ長調 op.4
         音楽の慰め 第2番 op.8
出演 ディレクター:延原武春
   ヴァイオリン:ウッラ・.ブンディース
   コレギウム・ムジクム・テレマン
     (ヴァイオリン:浅井咲乃 三谷彩佳 姜隆光 チェロ:曽田健 鷲見敏 コントラバス:橋本将紀 チェンバロ:高田泰治)
・第490回マンスリーコンサート 
浅井咲乃プロデュース
ヴァイオリンで辿るクラシック バロックから古典派、ロマン派、そして現代へ
日時 2018年5月25日(金)19時開演
会場 大阪倶楽部4Fホール
曲目 J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番BWV1006 ~プレリュード
   A.ヴィヴァルディ:2つのヴァイオリンのためのソナタ ヘ長調 RV68
   F.J.ハイドン:弦楽四重奏曲第77番 ハ長調≪皇帝≫Op.76-3 ~第2楽章
   L.v.ベートーヴェン:トルコ行進曲
   F.メンデルスゾーン:弦楽のためのシンフォニア第4番 ハ短調 MWV N 4
   F.クライスラー:「愛の喜び」、「愛の悲しみ」
   J.ハルヴォルセン:ヴァイオリンとヴィオラのためのパッサカリア
   M.ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
   M.ポンセ:エストレリータ
   P.サラサーテ:ツィゴイネルワイゼンOp.20
出演 ヴァイオリン:浅井咲乃
   ディレクター:延原武春
   テレマン室内オーケストラ
    (ヴァイオリン:三谷彩佳 楢木花織 ヴィオラ:姜隆光 チェロ:曽田健 コントラバス:橋本将紀)
・第491回マンスリーコンサート 
55年前、「テレマン」はここから始まった! 
テレマン・プチ・アンサンブル
日時 2018年7月13日(金)19時開演
会場 大阪倶楽部4Fホール
曲目 G.Ph.テレマン:リコーダー、オーボエと通奏低音のためのトリオ・ソナタ ヘ長調 TWV42:F9
            リコーダー、オーボエと通奏低音のためのトリオ・ソナタ イ短調 TWV42:a4
            リコーダー・ソナタ ハ長調 TWV41:C5  
            四声のための協奏曲 イ短調 TWV43:a3
            リコーダーとオブリガート・チェンバロのためのトリオ・ソナタ 変ロ長調 TWV42:B4
            オーボエ、ヴァイオリンと通奏低音のためのトリオ・ソナタ ト短調 TWV42:g5
              四声のための協奏曲 ト長調 TWV43:G6
出演 オーボエ:延原武春
   リコーダー:北山隆
   ヴァイオリン:浅井咲乃
   チェロ:曽田健
   チェンバロ:高田泰治
・第492回マンスリーコンサート
北山隆プロデュース
テレマンの真髄 ドッペル・コンチェルト集(二重協奏曲)!!
日時 2018年8月24日(金)19時開演
会場 大阪倶楽部4Fホール
曲目 G.Ph.テレマン:リコーダーとヴィオラ・ダ・ガンバの為の協奏曲 イ短調
   2つのリコーダーの為の協奏曲 イ短調
   リコーダー(フルート)とファゴットの為の協奏曲 ヘ長調
   2つのヴァイオリンの為の協奏曲 イ長調 ほか
出演 リコーダー:北山隆 村田佳生
   ヴァイオリン:浅井咲乃 三谷彩佳
   ヴィオラ:姜隆光
   ファゴット:淡島宏枝
   ディレクター:延原武春
   コレギウム・ムジクム・テレマン
・第493回マンスリーコンサート 
フランス語で歌うシャンソンVol.9
日時 2018年9月14日(金)19時開演
会場 大阪倶楽部4Fホール
曲目 【第1部】
   G.ラヴェル:弦楽四重奏曲 ヘ長調より第1・2楽章
   【第2部】
   モンマルトルの丘
   古きパリの岸辺にて
   オルフェ
   枯葉
   枯葉に寄せて  
   ろくでなし
   サンジャンの恋人  
   セ・シ・ボン
   行かないで
   私の孤独
   水に流して
   バラ色の人生
   忘れじの面影
   いつものように
出演 指揮:延原武春
   テレマン弦楽四重奏
   (ヴァイオリン:浅井咲乃 三谷彩佳 ヴィオラ:姜隆光 チェロ:鷲見敏)
   ヴォーカル:梨里香 永海孝
   コンボ:ストンプ in TELEMANN
                           ピアノ:にしかわまこと ベース:堺重幸 ドラムス:山下嘉範
   テレマン・アンサンブル
   (ヴァイオリン:浅井咲乃 三谷彩佳 ヴィオラ:姜隆光 チェロ:鷲見敏)
   MC:今井由美
・第494回マンスリーコンサート 
秋の水都を彩るイタリアン・バロック
ヴィヴァルディ 協奏曲名曲選
日時 2018年11月2日(金)19時開演
会場 大阪倶楽部4Fホール
曲目 A.ヴィヴァルディ:歌劇≪オリンピアーデ≫RV725-弦楽のためのシンフォニア ハ長調
   ヴァイオリン協奏曲集「四季」より‘‘秋”‘‘冬”
   2つのチェロのための協奏曲 ト短調 RV531
   2つのオーボエのための協奏曲 ニ短調RV535
   2つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲 op.3-11、RV565
   オーボエ協奏曲 ハ長調 RV450
出演 指揮・オーボエ:延原武春
   ヴァイオリン:浅井咲乃 三谷彩佳
   チェロ:曽田健 鷲見敏
   オーボエ:松本剛
   テレマン室内オーケストラ
・第495回マンスリーコンサート 
高田泰治 J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲
日時 2018年12月4日(火)19時開演
会場 大阪倶楽部4Fホール
曲目 J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV988
出演 チェンバロ:高田泰治
・第496回マンスリーコンサート 
テレマンのニューイヤーコンサート2019
日時 2019年1月9日(水)19時開演
会場 大阪倶楽部4Fホール
曲目 G.F.ヘンデル:トランペット組曲
   A.ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲「春」
            オーボエとヴァイオリンの為の協奏曲 変ロ長調
   G.Ph.テレマン:「食卓の音楽」第2集 「序曲」
           オーボエ協奏曲 ほか
出演 指揮・オーボエ:延原武春
   ヴァイオリン:浅井咲乃
   トランペット:福中明
   テレマン室内オーケストラ
・第497回マンスリーコンサート 
My Funny Valentine ~ヴァレンタインの夜に…~ 
日時 2019年2月14日(木)19時開演
会場 大阪倶楽部4Fホール
曲目 L.アンダーソン:舞踏会の美女
   G.W.チャドウィック:弦楽四重奏曲 第1番 ト短調より第1楽章
   踊り明かそう
   Shall we dance
           Changing Partners
           泪のワルツ
   テネシー・ワルツ
   キサス・キサス・キサス
   Too young
   月光値千金
   モナ・リザ
   My Funny Valentine 
   帰ってくれれば嬉しいわ 
   ケ・セラ・セラ
   When I fall in love
   I've got you under my skin
   Let Me Try Again
   Lover's concerto
出演  指揮:延原武春 
    歌:永海孝 原田紀子 
    ストンプinTELEMANN
      (ピアノ:高岡正人 ベース:堺重幸 ドラム:山下嘉範) 
    テレマン・アンサンブル
      (ヴァイオリン:浅井咲乃 楢木花織 ヴィオラ:姜隆光 チェロ:曽田健)
    M.C:今井由美 
・第498回マンスリーコンサート 
高田泰治チェンバロ・リサイタル
日時 2019年3月12日(火)19時開演
会場 大阪倶楽部4Fホール
曲目  J.C.バッハ:ピアノ・ソナタ ニ長調 op.5-2
    W.F.バッハ:ファンタジア 第6番 二短調 Falck19
    J.C.F.バッハ:ピアノ・ソナタ 第6番 変ホ長調
    C.P.E.バッハ:"ヴェルテンブルク・ソナタ” 第1番 イ短調 H.30.Wp.49/1 
    J.S.バッハ:パルティータ 第5番 ト長調 BWV829
出演  チェンバロ:高田泰治