活動ファンド | 助成認定制度 |
---|---|
申請時期 | 2023年 第3回 |
活動地域 | 大分県 |
活動ジャンル | 美術 |
活動者名 | 大分アジア彫刻展実行委員会 ![]() |
活動名 | 第17回大分アジア彫刻展 |
活動名(ふりがな) | だいじゅうななかいおおいたあじあちょうこくてん |
実施時期 | 2023年 6月 28日 ~ 2025年 3月 31日 |
会場 |
実施場所:朝倉文夫記念文化ホール 所在地 :大分県豊後大野市 |
1 審査関連
○第17回大分アジア彫刻展作品の公募
期間:令和5年8月1日(火)~令和5年12月21日(木)
内容:第17回展に向けた作品公募を実施
○第一次審査会
期日:令和6年2月
内容:書類(画像)により審査を実施。応募があった209点(国内114点、国外95点)の中から58点を選出。
○令和5年度専門委員会及び第二次審査会
期日:令和6年3月27日(水)
場所:大分県東京事務所 大分県会議室
内容:①令和5年度事業実績、令和6年度事業計画(案)等を審議。
②第二次審査会として、第一次審査通過作品の中から、30点の入選作品を選出。
○最終審査会
期日:令和6年7月2日(火)
場所:朝倉文夫記念文化ホール
内容:第二次審査を通過した入選作品の中から入賞作品7点(大賞1点・優秀賞6点)を選出。
○最終審査(再審査)会
期日:令和6年9月28日(金)
場所:朝倉文夫記念文化ホール
内容:作品に対する解釈の違い等により、大賞作品を選外としたことから、入賞作品6点の中から大賞1点を選出。
○令和6年度専門委員会
期日:令和7年2月3日(月)
場所:大分県東京事務所会議室
内容:令和6年度事業実績、令和7年度事業計画(案)、第18回大分アジア彫刻展のポスターデザイン等について審議。
2 大分アジア彫刻展実行委員会
○令和5年度実行委員会
期日:令和5年6月28日(水)
場所:トキハ会館5階カトレア
内容:令和4年度事業実績・収支決算、令和5年度事業計画(案)・収支予算(案)を審議。
○令和6年度実行委員会
期日:令和6年7月1日(月)
場所:トキハ会館5階カトレア
内容:令和5年度事業実績・収支決算及び令和6年度事業計画(案)・収支予算(案)等を審議。
3 展覧会事業
○大分アジア彫刻展表彰式・歓迎レセプション
期日:令和6年10月5日(土)
場所:大分市 ホテル日航大分オアシスタワー
内容:入賞作品の講評、入賞作家の表彰、受賞者スピーチ、歓迎レセプションを実施。
○開会式
期日:令和6年10月6日(日)
場所:朝倉文夫記念文化ホール
内容:おおいたこども彫刻展の講評、おおいたこども彫刻展の表彰、オープニングイベントを実施。
○作品展示
期日:令和6年10月6日(日)~11月17日(日)
場所:朝倉文夫記念文化ホール
内容:入賞作品を含む入選作品を展示。
観覧者数:1,712名
○ギャラリートーク及び子ども向けワークショップ
期日:令和6年10月~11月
場所:朝倉文夫記念文化ホール
内容:入賞作品の作品紹介・解説を行うギャラリートークや、「かんしょうのしおり」を使用したワークショップの実施。
○豊後大野賞の選出
内容:本展来場者の投票により豊後大野賞1点を選出。
○本展PR
内容:本展の広報動画を制作し、Instagramや大分駅等で発信。
○UBEビエンナーレとの相互情報発信
期日:令和6年10月6日(日)~12月22日(日)
場所:朝倉文夫記念文化ホール、山口県宇部市ときわ公園内施設
内容:展覧会の会期中に相互にパネル展示やInstagramでの発信を実施。
4 紹介展"現代(いま)のかたち"の開催
○令和5年度紹介展
県内7か所で過去の受賞作品の展示を行い、本彫刻展を広くアピール。
①ガレリア御堂原
期日:令和5年11月2日(木)~令和6年1月25日(木)
場所:ガレリア御堂原 ロビー
②さいき城山桜ホール
期日:令和5年12月5日(火)~令和5年12月18日(月)
場所:さいき城山桜ホール 1階ロビー
③大分県立美術館
期日:(1)令和5年10月29日(日)~令和6年1月26日(金)
(2)令和6年1月16日(火)~令和6年1月26日(金)
場所:(1)大分県立美術館 1階エスカレーター横
(2)大分県立美術館 1階アトリウム
④大分銀行本店
期日:令和6年1月16日(火)~令和6年1月26日(金)
場所:大分銀行本店 1階ロビー
⑤立命館アジア太平洋大学
期日:令和5年10月28日(土)~令和5年10月29日(日)
場所:立命館アジア太平洋大学 新棟2階 さとやまギャラリー
⑥JRおおいたシティ
期日:令和5年10月29日(日)~令和6年1月14日(日)
場所:JR大分駅 アミュプラザ1階 イーストガーデン
⑦大分空港
期日:令和5年11月2日(木)~令和5年11月13日(月)
場所:大分空港 2階エスカレーター前
○令和6年度紹介展
本展終了後、受賞作品の紹介展を開催し、多くの県民に鑑賞機会を提供。
①大分銀行
期日:令和7年1月14日(火)~1月27日(月)
場所:大分銀行本店1階西側ロビー
内容:第17回展の入賞作品2点の展示。
②大分県立美術館
期日:令和7年1月14日(火)~1月27日(月)
場所:大分県立美術館 1階アトリウム
内容:第17回展の入賞作品4点の展示。
5 教育普及事業
○おおいたこども彫刻展
募集:令和6年8月27日(火)~9月8日(日)
内容:大分県内の小・中・特別支援学校の児童生徒を対象に、動物や人物の造形作品を募集し、172点の応募があり、審査により合計10点の入賞作品を選出。
審査:令和6年9月13日(金)
表彰:令和6年10月6日(日)10:00~
※本展の開会式において表彰を実施
展示:令和6年10月6日(日)~11月17日(日)
○朝倉文夫・アジア彫刻展教育普及活動
①出前授業
期日:令和6年9月~令和7年3月
場所:小学校、公民館
内容:朝倉文夫の功績を伝え、おおいたこども彫刻展や本展への興味関心を高めるため、子どもたちが実際に朝倉文夫の彫刻作品に触れる、粘土を使用して猫を制作する等のワークショップを実施。
②小・中学生等鑑賞事業
期日:令和6年10月6日(日)~11月17日(日)
場所:朝倉文夫記念文化ホール
内容:豊後大野市内の小学校11校と中学校7校の児童・生徒を本展と朝倉文夫記念館に招待し、入選作品や鑑賞教材を活用した鑑賞事業を実施。
6 地域活性化事業
○オープニングステージイベント
期日:令和6年10月6日(日)
場所:朝倉文夫記念公園広場 屋外ステージ
内容:開会式で地域の方々による郷土芸能の実演やお茶席等を実施。
○地域の方々との交流事業
期日:令和6年10月6日(日)
場所:朝倉文夫記念ホール他
内容:オープニングイベント等を通して、作家と地域の方々との交流を実施。
○地域ボランティアとの連携
期日:令和6年10月~11月
場所:朝倉文夫記念文化ホール他
内容:開会式やお茶席の運営等を地域ボランティアの協力を得て実施。