活動ファンド | 社会創造アーツファンド Arts Fund |
---|---|
申請時期 | 2023年 第4回 |
活動地域 | 東京都 |
活動ジャンル | 舞踊、音楽、映画、その他 |
活動者名 | 特定非営利活動法人 PEACE DAY ![]() |
活動名 | 「PEACE DAY 2024」 ![]() |
活動名(ふりがな) | ぴーすでいにせんにじゆうよん |
実施時期 | 2024年 2月 1日 ~ 2024年 10月 31日 |
会場 |
実施場所:代々木公園・ヒューマントラストシネマ渋谷 所在地 :代々木公園:東京都渋谷区代々木&ヒューマントラストシネマ渋谷:東京都渋谷区渋谷 1-23-16 ココチビル 7・8F |
■名称: PEACE DAY 2024/PEACE DAY WEEK
■日程: 2024年9月16日(月)〜9月21日(土)
■主催プログラム:
2024年9月16日(月) PEACE DAY × 国際平和映像祭
2024年9月17日(火)〜9月19日(木)PEACE DAY オンラインシンポジウム
2024年9月20日(金) PEACE DAY2024 前夜祭
2024年9月21日(土) PEACE DAY 2024@代々木公園
■関連プログラム: 2024年9月16日(月)〜9月21日(土) 各主催団体ごとの日程/時間/場所にて開催
■主催: NPO法人PEACE DAY
●2024年9月20日(金) PEACE DAY2024 前夜祭
9/20(金)は「PEACE DAY 前夜祭」と題して、映画『トゥルーノース』の上映会&トークショーを開催しました。
上映後には、本作を制作した清水ハン栄治監督が登壇し、映画という表現方法を使ったアクティビズムについて、平和実現の可能性について対話しました。ピースデー、アースデイ、ハピネスデーのコラボトークも行いました。
■ 開催日程2024年9月20日(金)19:00-21:15 (18:45開場)
■ 会場SCC千駄ヶ谷コミュニティセンター サークルホール
(東京都渋谷区神宮前1-1-10 B1)
■ 主催一般社団法人 国際平和映像祭
■ 共催NPO法人PEACE DAY
■ 参加費用 一般2,000円、学生1,000円
■参加者実績35名
■プログラム19:00-19:03 ご挨拶 関根健次(ユナイテッドピープル代表)
19:03-20:37 映画上映(94分)
20:37-20:52 対話:清水ハン栄治監督x関根健次
20:52-21:12 ピースデー、アースデイ、ハピネスデー紹介
GUEST :関根健次(ユナイテッドピープル代表)清水ハン栄治(メディアプロデューサー・クリエイティブアクティビスト)井上高志(NPO法人PEACE DAY 代表理事/株式会社LIFULL 代表取締役会長)前野隆司(THE WELL-BEING WEEK 実幸委員長)河野竜二(アースデイ東京 事務局長)
今年は、9/21 (土)「国際平和デー(ピースデー)」を含めた9/16 (月) 〜9/21 (土) の1週間を『PEACE DAY WEEK』とし、全国の関連団体と連携し、「国際平和デー」認知向上と、100万人の市民・企業・団体が世界平和に貢献するムーブメントを起こすプラットフォームとなることを目指しました。
昨年に引き続き、国際平和映像祭と連携したスペシャルイベント「PEACE DAY×国際平和映像祭」を行いました。オープニングトークと映画上映後は、同会場で「国際平和映像祭2024」を開催。9月17日〜19日には、 「PEACE DAY 2024 オンライシンポジウム」を開催。多彩なスピーカーが登壇し、参加者とともに世界平和に繋がるテーマを幅広い視点からディスカッションしました。9月19日には「PEACE DAY前夜祭」として映画『トゥルーノース』の上映会&トークショーを開催。そして9月21日(土)は東京・渋谷の代々木公園でアーティストや社会課題解決に取り組むゲストを招いた「PEACE DAY2024@代々木公園」を開催し、代々木公園に集う全ての人と一緒に平和を祈りました。
●2024年9月16日(月) PEACE DAY × 国際平和映像祭
国際平和映像祭と連携し、PEACE DAY オープニングイベントをヒューマントラストシネマ渋谷で開催しました。
PEACE DAY 2024 オープニングトーク、映画上映後は、同会場で「国際平和映像祭2024」を開催しました。
第1部 PEACE DAYスペシャルプログラムでは、NPO法人PEACE DAY代表理事 井上 高志 x 俳優・タレント サヘル・ローズさん x 国際平和映像祭 代表理事 関根健次によるオープニングトークセッションの後、サヘル・ローズさんの初監督作品『花束』を上映し、上映後にはサヘル・ローズさんとキャストが登壇しトークを行いました。
■ 開催日程2024年9月16日(月祝)12:00〜19:30
■ 会場ヒューマントラストシネマ 渋谷
(渋谷区渋谷1丁目23-16 ココチビル 8F )
■ 主催一般社団法人 国際平和映像祭、NPO法人PEACE DAY
■ 参加費用 第1部1,000円、第2部1,000円、通しチケット2,000円
■ 後援渋谷区
■ 協力テアトルシネマグループ
■参加者実績1部(179名)/2部(148名):合計327名
■プログラム第1部 PEACE DAYスペシャルプログラム(12:00‐15:00)
・PEACE DAYオープニングトーク
・映画『花束』上映(94分)
・アフタートーク
GUEST :井上 高志(株式会社LIFULL代表取締役社長/NPO法人PEACE DAY代表理事)
関根 健次(国際平和映像祭 代表理事)
谷崎テトラ(放送作家/京都芸術大学客員教授)
サヘル・ローズ(俳優・タレント)
●2024年9月17日(火)〜9月19日(木)PEACE DAY オンラインシンポジウム
DAY1:
社会課題やSDGsなど、「世界平和」に繋がるテーマを幅広い視点からディスカッションし、世界平和を実現するためのアクションをみんなで考えるシンポジウムをオンラインで実施しました。
3夜連続オンラインシンポジウムの1日目「ぼくらの時代〜核兵器のない世界に向かって」では核兵器廃絶に向けたさまざま視点からの議論が行われ、核兵器の現状や日本国内での取り組み、次の世代に伝えていくための課題が共有されました。
■ 開催日程2024年9月17日19:00〜20:30
■ 会場オンライン
■ 入場事前申込制
■登 壇 者
井上高志(NPO法人PEACE DAY 代表理事/株式会社LIFULL 代表取締役会長)
川崎哲(ピースボート共同代表、核兵器廃絶国際キャンペーン(IC AN)国際運営委員兼会長)
田中美穂(核兵器をなくす日本キャンペーン広島コーディネーター / カクワカ〜核兵器を知りたい広島有権者の会〜共同代表)
林田光弘(核兵器をなくす日本キャンペーン長崎コーディネーター)
浅野英男(核兵器をなくす日本キャンペーン事務局スタッフ)
■参加者実績49名
日本国際ボランティアセンター(JVC)の後藤さん、大村さんの2名をゲストに迎えた2日目は、平和に向けた具体的な行動や、文化的な違いが分断を生む現状について議論されました。世界中で起こっている分断や不平等を解消し、平等で持続可能な社会をどう実現できるか、個人や組織がいかに行動できるか── 。頭を抱えつつも、希望も見えた夜になりました。
DAY2:
日本国際ボランティアセンター(JVC)の後藤さん、大村さんの2名をゲストに迎えた2日目は、平和に向けた具体的な行動や、文化的な違いが分断を生む現状について議論されました。世界中で起こっている分断や不平等を解消し、平等で持続可能な社会をどう実現できるか、個人や組織がいかに行動できるか── 。頭を抱えつつも、希望も見えた夜になりました。
■ 開催日程2024年9月18日19:00〜20:30
■ 会場オンライン
■ 入場事前申込制
■登 壇 者
井上高志(NPO法人PEACE DAY 代表理事/株式会社LIFULL 代表取締役会長)
後藤美紀(日本国際ボランティアセンター(JVC)海外事業担当)
大村真理子(日本国際ボランティアセンター(JVC)広報担当)
■参加者実績32名
DAY3:
3夜連続オンラインシンポジウムの最終日は「小さな幸せから始まる平和の輪」と題して、NPO法人ピースウィンズ・ジャパンの現地事業調整員である井上慶子さんをゲストに迎えました。平和構築の一歩としての身近な活動がどのように社会に影響を与えるのか、具体的な取り組みと共に語られました。
■ 開催日程2024年9月19日19:00
■ 会場オンライン
■ 入場事前申込制
■登 壇 者
井上高志(NPO法人PEACE DAY 代表理事/株式会社LIFULL 代表取締役会長)
井上慶子(特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン 現地事業調整員)
■参加者実績32名
●2024年9月21日(土) PEACE DAY 2024@代々木公園
■ 日時2024年9月21日(土) 11:00〜20:00
■ 会場代々木公園 イベント広場
(〒151-0052 東京都渋谷区神南2丁目3)
■ 来場者数約6,200名
■ 配信視聴回数1,800回
■ 実施内容・LIVE&TALK
・FOOD&BOOTH
・CANDLE NIGHT
GUEST:高瀬聖子(国連平和の鐘を守る会)、石井せいご(青年会議所)、
井上高志(NPO法人PEACE DAY 代表理事/株式会社LIFULL 代表取締役会長)
MC:堀潤、サヘル・ローズ
PEACE DAY 2024@代々木公園のオープニングトーク。国連平和の鐘を守る会の高瀬聖子さんにご登壇いただき、国際平和デーに寄せたメッセージをいただきました。
また、平和の鐘の鳴鐘を行いました。
GUEST:中村橋吾(歌舞伎役者)
中村橋吾さんにお越しいただき、中川千代治さんの活動に感銘を受けて創作された「平和祈鐘(へいわになれやいのるはこのかね」を上演していただきました。
GUEST:ケロポンズ
子どもたちに大人気な「ケロポンズ」が登場し、YouTubeの再生回数が1.5億回を超える「エビカニクス」を披露。親子連れの観客からは大きな歓声があがりました
GUEST:井上高志、成瀬久美、谷崎テトラ、土井香苗、山岡仁美、古堅裕子
石山アンジュ、加治慶光
河野 竜二(アースデイ東京 事務局長)
前野 隆司(THE WELL-BEING WEEK共同実幸委員長)
GUEST:ケロポンズ
子どもたちに大人気な「ケロポンズ」が登場し、YouTubeの再生回数が1.5億回を超える「エビカニクス」を披露。親子連れの観客からは大きな歓声があがりました。
GUEST:井上高志、成瀬久美、谷崎テトラ、土井香苗、山岡仁美、古堅裕子
石山アンジュ、加治慶光
河野 竜二(アースデイ東京 事務局長)
前野 隆司(THE WELL-BEING WEEK共同実幸委員長)
PEACE DAY理事・評議員が集結し、「争いのない平和な未来」へのメッセージを発信しました。また、PEACE DAY、アースデイ、幸福デーについてのトークも行われました。
GUEST:垂水バイオリニスツ
様々な民族的ルーツや文化的背景を持つ若きバイオリニスト達が、音楽という国境を超えた言語を通じて愛と世界平和のメッセージを発信しました。
GUEST:かくばりゆきえ
GUEST:垂水バイオリニスツ
様々な民族的ルーツや文化的背景を持つ若きバイオリニスト達が、音楽という国境を超えた言語を通じて愛と世界平和のメッセージを発信しました。
GUEST:かくばりゆきえ
広島出身の父の戦時体験から、「ことばを超えて地球をつなごう!」を愛言葉に、この日も素敵なハミングを聞かせてくださいました。
GUEST:尚玄(俳優)、井上高志
沖縄出身の尚玄さんにお越しいただき、映画制作のお話を中心に、「沖縄と平和」についてお話いただいきました。
GUEST:YonYon
歌うDJとして幅広い世代に親しまれ、日本と韓国にルーツを持つYonYonさんのステージでは、全9曲を披露し、会場を沸かせていました。
GUEST:川崎哲(ピースボート 共同代表/ICAN 国際運営委員)
渡辺里香(ピースボートおりづるプロジェクトディレクター
ピースボートの活動内容を中心に、核廃絶についての思いや活動についてお話いただきました。
GUEST: May.J
代表曲「Let It Go(English ver.)」や「Garden」など、全6曲を力強く披露いただきました。
GUEST:鬼丸昌也(認定NPO法人テラ・ルネッサンス創設者・理事)
奥本京子(大阪女学院大学国際・英語学部教授)
各人の活動の話を中心に、戦争の悲惨さ・現状や平和教育の重要性についてのお話しをしていただきました。
GUEST: S.T.K.(SUGIZO+谷崎テトラ)
「イントロダクション」から始まり、「rokkasho@Peaceday2024」を含む全5曲を披露し、ダイナミックなパフォーマンスで観客を魅了しました。
配信実績(ライブ配信:09/21、見逃し配信: 9/28〜10/4)
視聴回数
1,800
(内リアルタイム1,298)
最大同時接続数71
総再生時間(時間) 336.1
チャットメッセージ16
インプレッション数14,002
チャンネル登録者数33