活動ファンド | 助成認定制度 |
---|---|
申請時期 | 2024年 第1回 |
活動地域 | 愛知県 |
活動ジャンル | 音楽 |
活動者名 | 一般財団法人 ルンデ ![]() |
活動名 | ルンデ2024年春夏公演 ![]() |
活動名(ふりがな) | るんでにせんにじゅうよねんはるなつこうえん |
実施時期 | 2024年 2月 1日 ~ 2024年 11月 30日 |
会場 |
実施場所:Halle Runde 所在地 :名古屋市昭和区桜山町1-21 |
寄付金額 / 目標金額 |
|
3/3(137名参加、10名WEB参加)
Aoi Trio -葵トリオ ピアノ三重奏団 其の弐-
クララ・シューマン
Clara Josephine Wieck-Schumann ピアノ三重奏曲 ト短調 op.17 Piano Trio in G Minor, Op.17
ロベルト・シューマン
Robert Alexander Schumann ピアノ三重奏曲第3番 ト短調 op.110 Piano Trio No.3 in G Minor, Op.110
フレデリック・ショパン
Frédéric François Chopin ピアノ三重奏曲 ト短調 op.8 Piano Trio in G Minor, Op. 8
4/6(39名参加、18名WEB参加)
鈴木理恵子&若林顕
ベートーヴェンの深遠な世界〜ヴァイオリン・ソナタ全曲コンサート 第1回
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
Ludwig van Beethoven
ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ニ長調 作品12-1
ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 作品12-2
ヴァイオリン・ソナタ 第3番 変ホ長調 作品12-3
ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 作品24
4/13(31名参加、2名WEB参加)
イノン・バルナタン
ピアノリサイタル
J.P. ラモー
Jean-Philippe Rameau
≪新クラヴザン組曲集≫ より 組曲 ト長調 RCT6
モーリス・ラヴェル
Maurice Ravel
高雅で感傷的なワルツ
ストラヴィンスキー
Igor Fyodorovitch Stravinsky
バレエ音楽≪火の鳥≫より
魔王カスチェイの凶悪な踊り/子守歌/終曲
セルゲイ・ラフマニノフ
Sergei Rachmaninoff
交響的舞曲 op.45
5/13(120名参加、4名WEB参加)
S.D.E
Sakata Dream Ensemble「管」再び
ドイツ民謡
山の音楽家 じゅんばん協奏曲
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
Ludwig van Beethoven
クラリネットとファゴットのためのデュオ
第1番より第1楽章
ジャック・イベール
Jacques Ibert
木管五重奏のための3つの小品
レナード・バーンスタイン
Leonard Bernstein
キャンディード序曲
L. シーマ
Libor Sima
5つの小品より
1.ラグタイム、2.アリア、3.チャルダッシュ
ジャン・フランセ
Jean Françaix
木管五重奏曲 第1番
5/18(72名参加、0名WEB参加)
福田進一ギターリサイタル
フェルナンド・ソル
Fernando Sor
モーツァルト「魔笛」主題による変奏曲 Op.9
J.S.バッハ
Johann Sebastian Bach
シャコンヌ ニ短調 BWV1004 より
酒井 健治
エーテル投射 (メロディア・ラビーレ II)
※福田進一委嘱作品/世界初演
マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ
Mario Castelnuovo-Tedesco
悪魔の奇想曲(パガニーニ賛歌)Op.85
マヌエル・マリア・ポンセ
Manuel María Ponce
スペインのフォリアによる20の変奏とフーガ
5/20(42名参加、6名WEB参加)
ハヤン・パク ヴィオラリサイタル
ロベルト・シューマン
Robert Alexander Schumann
3 Romances op.94
ジョン・ダウランド
John Dowland
If my complaints could passions move
ベンジャミン・ブリテン
Edward Benjamin Britten
Lachrymae, op.48a
クララ・シューマン
Clara Josephine Wieck-Schumann
3 Romances op.22
レベッカ・クラーク
Rebecca Clarke
Sonata for viola and piano
6/1(98名参加、7名WEB参加)
NOK Saxophone Quartet 9th Concert in Nagoya
ピエール・ヴェロンヌ
Pierre Vellones
半音階的ワルツ
ジャン・フランセ
Jean Françaix
小四重奏曲
ウジェーヌ・ボザ
Eugène Joseph Bozza
アンダンテとスケルツォ
フローラン・シュミット
Florent Schmitt
サクソフォン四重奏曲
フィリップ・ガイス
Philippe Geiss
パッチワーク
ポール・リード
Paul Reade
サクソフォン四重奏曲
マルク・メリッツ
Marc Mellits
タパス
6/8(83名参加、10名WEB参加)
ヴォーチェ弦楽四重奏団
クロード・ドビュッシー
Claude Achille Debussy
弦楽四重奏曲
イヴ・バルメール
Yves Balmer
弦楽四重奏曲「風に舞う断片」
ブルーノ・マントヴァーニ
Bruno Mantovan
弦楽四重奏曲 第5番
モーリス・ラヴェル
Maurice Ravel
弦楽四重奏曲
6/19(104名参加、2名WEB参加)
吉野直子&セバスチャン・ジャコー Duo Recital
ウィリアム・オルウィン
William Alwyn
幻想的ソナタ「水の妖精」
クロード・ドビュッシー
Claude Achille Debussy
小舟にて
ガブリエル・フォーレ
Gabriel Fauré
シシリエンヌ
ジョルジュ・ビゼー
Georges Bizet
「アルルの女」よりメヌエット
フランソワ・ボルヌ
Francois Borne
カルメン幻想曲
6/29(28名参加、9名WEB参加)
中村太地X佐藤卓史
ヴァイオリンとピアノの若き才能の出会い 2
(* チェロ辻本の都合でトリオからデュオに変更)
セザール・フランク
César Franck
ヴァイオリンソナタ イ長調
モーリス・ラヴェル
Maurice Ravel
ヴァイオリンソナタ ト長調
演奏会用狂詩曲『ツィガーヌ』
8/5(97名参加、3名WEB参加)
パオロ・パンドルフォ ヴィオラ・ダ・ガンバ リサイタル
J.S.バッハ
Johann Sebastian Bach
無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV1007
無伴奏チェロ組曲第5番 ハ短調 BWV1011
無伴奏チェロ組曲第3番 ハ長調 BWV1009
無伴奏チェロ組曲第4番 変ホ長調 BWV1010
無伴奏チェロ組曲第2番 ニ短調 BWV1008
無伴奏チェロ組曲第6番 ニ長調 BWV1012
3月3日「Aoi Trio〜葵トリオ ピアノ三重奏団 其の弐」
4月6日「若林顕・鈴木理恵子 ベートーヴェンの深遠な世界〜ヴァイオリン・ソナタ全曲コンサート 第1回」
4月13日「イノン・バルナタン ピアノリサイタル」公演
5月13日「S.D.E 『管再び』」公演
5月18日「福田進一 ギターリサイタル」
5月21日「ハヤン・パク ヴィオラリサイタル」
6月1日「NOK Saxophone Quartet」
6月8日「ヴォーチェ弦楽四重奏団」
6月19日「吉野直子&セバスチャン・ジャコー」
6月29日「中村太地×佐藤卓史」
8月5日「パオロ・パンドルフォ バッハの無伴奏チェロ組曲全曲演奏会」