活動ファンド | 社会創造アーツファンド Arts Fund |
---|---|
申請時期 | 2024年 第2回 |
活動地域 | 大阪府 |
活動ジャンル | 音楽 |
活動者名 | 特定非営利活動法人 関西芸術振興会・関西歌劇団 ![]() |
活動名 | 関西歌劇団 第104回定期公演 「カヴァレリア・ルスティカーナ」「道化師」 ![]() |
活動名(ふりがな) | かんさいかげきだんだいひゃくよんかいていきこうえんかう゛ぁれりあるすてぃかーなどうけし |
実施時期 | 2024年 4月 1日 ~ 2024年 11月 22日 |
会場 |
実施場所:吹田市文化会館メイシアター 大ホール 所在地 :大阪府吹田市泉町2-29-1 |
歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」P.マスカーニ作曲/全1幕 原語上演(イタリア語) 日本語字幕付き
『カヴァレリア・ルスティカーナ』
トゥリッドゥとローラはかつて恋仲であったが、トゥリッドゥが兵役から戻ってくるとローラはアルフィオと結婚していた。トゥリッドゥはローラを忘れるべくサントゥッツァと婚約するが、留守がちなアルフィオの目を盗んではローラと逢引きを重ねる。これをサントゥッツアが知り、トゥリッドウに戻ってくるように懇願するが断られ、嫉妬のあまりアルフィオにローラの浮気を告げてしまい二人の決闘となる。「トゥリッドゥが殺された」の叫び声で幕が閉じる。
【出演】
サントッツァ/堀口莉絵・西原綾子、トゥリッドゥ/清原邦仁・藤田卓也(客演)、ルチア/西村規子・井岡潤子、アルフィオ/松澤政也・湯浅貴斗、ローラ/小川典子・藤田果苗
歌劇「道化師」R.レオンカヴァッロ作曲/全2幕 原語上演(イタリア語) 日本語字幕付き
幕前にトニオが現れ「本日お目にかけるのは芝居ではなく、人生のドラマ。役者も人間。 そして作者は人間のドラマを描かなくてはいけないのです」と作曲家の理念を口上をする。お祭りの日、村に座長カニオ率いる旅芝居の一座がやってくる。座員トニオはカニオの妻ネッダを口説くが相手にされない。ネッダは村の青年シルヴィオと以前から恋仲。二人が熱烈な愛の言葉を交わしている所を目撃したトニオは、腹いせにカニオに二人の事を告げる。カニオは二人の逢引き場所に現れるがシルヴィオは逃げ切る。芝居が始まったものの、カニオは先ほどの事が気になり芝居と現実の区別がつかなくなり絶叫。ついに逆上したカニオは男の名前を言えとネッダに詰め寄るが、ネッダに拒否され胸を刺す。客席からネッダに駆け寄ったシルヴィオも刺され、カニオの「これで芝居はおしまいです」の一言で芝居の幕が下りる。
【出演】
カニオ/清原邦仁・藤田卓也(客演)、ネッダ/梨谷桃子・黒田恵理、トニオ/田中勉・井上敏典、ペッペ/近藤勇斗・谷浩一郎、シルヴィオ/伊藤友祐・迎肇聡(客演)
2024年9月21日(土)16:00開演 入場者数973名
2024年9月22日(日)14;00開演 入場者数1021名
指揮:牧村邦彦、演出:井原広樹
管弦楽:大阪交響楽団
合唱:関西歌劇団合唱部、メイシアター少年少女合唱団
バレエ:法村友井バレエ団
助演:鈴木洋平・中聡一朗、ゆうさく、中村るみ、野口昌彦、森屋純
児童助演:関西歌劇団特別メンバー
舞台監督:青木一雄(㈱S・T・A)
演出助手:籔川直子
装置プラン:増田寿子
衣裳プラン:下斗米大輔(㈱エフ・ジー・ジー)
照明プラン:原中治美(㈱大阪共立)
音響プラン:平井英一(Sound Project Mio)
関西歌劇団合唱部指導:岩城拓也/メイシアター少年少女合唱団指導:髙木ひとみ
副指揮:金正奉、木下麻由加、三原寛志
コレペティトゥア:岡本佐紀子、梁川夏子、中谷友香
制作:湯浅契、橘知加子、西原綾子、井原広樹
主催:特定非営利活動法人 関西芸術振興会・関西歌劇団/公益財団法人 吹田市文化振興財団
助成:文化庁文化芸術振興費補助金、ローム・ミュージック・ファンデーション、三菱UFJ信託文化財団、朝日新聞文化財団
後援:非破壊検査㈱、FM大阪 協賛:大和ハウス工業㈱