| 活動ファンド | 東日本大震災 芸術・文化による復興支援ファンド GBFund 東日本大震災 | 
|---|---|
| 申請時期 | 2011年度 第1回(4月) | 
| 活動地域 | |
| 活動ジャンル | |
| 活動者名 | まちづくり文化観光部  八戸ポータルミュージアム  | 
| 活動名 | 八戸レビュウ・震災復興アーカイブプロジェクト | 
| 活動名(ふりがな) | はちのへれびゅう・しんさいふっこうあーかいぶぷろじぇくと | 
| 実施時期 | 2011年 4月 16日 ~ 2012年 3月 31日 | 
| 会場 | 実施場所:八戸ポータルミュージアム・はっち 及び 八戸市内各所(震災被害の大きかった沿岸部を中心として) 所在地 :青森県八戸市 | 
88人の市民が88人の市民を取材し、3人の写真家が写真に納める「八戸レビュウ」。同プロジェクトの参加者により、八戸レビュウ88景にまつわる情報収集と被災者への取材、八戸港や水産業の復興への道のりをアーカイブする。アーティストとともに市民ライターや地元写真家が捉えた八戸の魅力を、図録やアプリのコンテンツとして発信する。