| 活動ファンド | 助成認定制度 | 
|---|---|
| 申請時期 | 2015年度 第1回 | 
| 活動地域 | 大阪府 | 
| 活動ジャンル | 音楽 | 
| 活動者名 | 一般社団法人日本テレマン協会 ![]()  | 
										
| 活動名 | 日本テレマン協会第225回~第230回定期演奏会 | 
| 活動名(ふりがな) | にほんてれまんきょうかいだいにひゃくにじゅうごかいからだいにひゃくさんじゅっかいていきえんそうかい | 
| 実施時期 | 2015年 4月 26日 ~ 2016年 1月 22日 | 
| 会場 | 
											実施場所:大阪市中央公会堂 ・ 東京文化会館小ホール ・ いずみホール 所在地 :大阪府大阪市 ・ 東京都台東区  | 
									
1963年当時、演奏会といえば音楽ホールでオーケストラの演奏を、襟を正して聴くしかなかった。その時代に「これでは音楽の楽しみは伝わらない」と危惧した延原が、より生活空間になじみやすいバロック音楽の「楽しさ」「よろこび」を伝えようと結成したのが、当協会の母体「テレマン・アンサンブル」である。この「楽しさ」を伝えるという目的は今でも当協会の活動目的の根幹であり、そこから多くのブランチが派生している。また現在は音楽団体も社会的存在であるという発想から、琵琶湖の水質浄化やボルネオの森の保護、地域の歴史の掘り起こし、教育活動など幅広い社会活動を展開している。